COZYの中古住宅専門店
札幌の中古住宅+リフォーム
リフォーム実績500件以上

COZYの中古住宅専門店 TOP > スタッフブログ > 『雨漏り』と『すが漏り』

スタッフブログ staffblog

藤井
担当 藤井

2020/05/31

『雨漏り』と『すが漏り』

皆さんこんにちは!

営業の藤井です。

今回は雪国の北海道で暮らすにあたって重要な『雨漏り』と『すが漏り』についてお話させていただきます。

屋根から水が侵入してきたら、ほとんどの人は雨漏れだと思います。

しかし、雨が降っていない日にもそのような状況になっている場合、すが漏れの可能性がございます。

雨漏りとすが漏り、どちらも水が屋根から建物内部に侵入してしまう事には変わりませんが、その原因と

メカニズムには大きな違いがございます。

『雨漏り』

雨漏りは、屋根に穴が空いている、劣化して破損しているなどの理由で、雨が降るたびに水が屋根内部にまで

侵入してしまうことを言います。

単純に「壊れている」「劣化している」ということが殆どの原因です。

『すが漏り』

すが漏りは、雪や氷等が屋根に留まることで屋根の排水が妨げられ、たまった水が行き場をなくして屋根材の

接合部等から屋根内部に侵入してしまうことを言います。

漏水箇所が接合部なので、表面などの外見に異常が見られなくても発生してしまうケースが多くあります。

具体的なメカニズムは下記のとおりです。

1、雪が降って屋根に積雪する

2、屋内の暖房の熱が屋根に伝わる

3、積もった雪が少しずつ溶けて水になる

4、外気に晒される軒先付近で冷やされて氷の塊になる

5、氷の塊がダムの役割をして排水できなくなる

6、水がどんどん溜まって屋根材接合部に侵入し室内に漏れる

夏場の雨は十分に排水できるため、防水能力が低くても中々雨漏りには繋がりませんが

氷のダムで数センチも水に浸ってしまう程になると、ほんのわずかな隙間からでも水は浸入してしまうのです。

築年数がかなり経過している物件や陽当りが著しく悪い物件、雪が溜まっている物件やつららが頻繁に発生する

物件は要注意です。

◎すが漏りを防ぐには

・雪下ろし:すが漏りが発生してしまう屋根は防水能力が低下していますので、水が溜まらないよう

雪と氷を除去してあげる必要があります。

※ただし、自分自身でやる場合は十分にお気をつけください。できれば業者に依頼するのが望ましいです。

・リフォーム:(例1)天井を断熱して、熱を屋根の小屋裏に伝えないようにする。

(例2)軒先で凍らないように、ヒーターなどを取付し雪を暖める。

・定期的に屋根の防水性能を確認:必要であれば事前に対策をする必要がございます。

また、『雨漏れ』は場合によって瑕疵担保責任により売主様に修復を依頼することができますが

『すが漏れ』の場合は瑕疵担保責任にはあたらないので火災保険でしっかり対応するようにしましょう!

TOPへ

ジョンソンホームズはレバンガ北海道を応援しています/johnson homes ラウンジシート誕生!ジョンソンホームズはレバンガ北海道を応援しています/johnson homes ラウンジシート誕生!